淋病

淋病

『淋菌尿道炎』と『咽頭淋病』について

淋病は、性感染症の一種で、主に性的接触によって感染が広がる細菌性の感染症です。
ネイッセリア・ゴノロエアという細菌によって引き起こされます。
『淋菌尿道炎』と『咽頭淋病』について解説いたします。

『淋菌尿道炎』について

淋菌尿道炎の原因

淋菌が尿道に感染し、炎症を起こすことで発症します。
性交渉などにより、女性の性器や女性の喉から、男性の尿道に感染します。

淋菌尿道炎の感染経路

性交渉などにより、女性の性器や女性の喉から、男性の尿道に感染します。
お風呂やトイレで簡単にうつるわけではありません。
1回で30%前後の感染確率があります。

淋菌尿道炎の潜伏期間

感染後2日から7日前後の潜伏期間を経て発症します。

淋菌尿道炎の症状

放置すると、尿道炎の症状が悪化すると前立腺炎や精巣上体炎を引き起こすことがあります。
精巣上体炎は、精子の通り道となっている精巣上体に、尿道から精管を通じて淋菌が逆流して炎症を起こします。

淋菌尿道炎の検査

尿検査をおこないます。
この尿中淋菌PCR検査は菌の遺伝子を増幅させる精密検査となります。
即日検査キットの場合、淋菌が少量しか採取できなかったケースでは淋菌に感染しているにもかかわらず、検出されないことがあるため即日検査キットの検査は実施しておりません。

淋菌尿道炎の治療方法

抗生物質の飲み薬(アジスロマイシン)、点滴(セフトリアキソン)のいずれかを選択して使用します。

『咽頭淋病』について

咽頭淋病の原因

のどの粘膜に淋菌が感染することによって引き起こされます。

咽頭淋病の感染経路

性交渉により、感染者の性器や咽頭から咽頭へ感染し、感染経路になります。

咽頭淋病の潜伏期間

感染後2日から7日前後

咽頭淋病の症状

のどの違和感・腫れ・痛みなど、風邪や扁桃炎などに似た症状があります。
人によっては、あまり症状が出ないこともあります。

咽頭淋病の検査

口に含んだ液体をうがいをして、PCR検査をおこないます。
当院では外部の検査会社に精密検査を委託します。

泌尿器領域診療一覧

院内のご紹介|詳しくはこちら よくあるご質問|詳しくはこちら 私達と一緒に働きませんか?採用情報|詳しくはこちら 平井院長公式インスタグラム|詳しくはこちら

お問い合わせ

078-262-1211FAX:078-262-1311
診療時間
 9:30~12:30
15:30~19:00

・・・9:30~14:00

午後診療受付時間:18:30まで

ご予約をせずに直接来院いただく場合の受付時間
 ・午前診療: 11 : 30まで(土曜含む)
 ・午後診療: 18 : 00まで

※受診ご希望の方は必ずこちらをお読みください

休診日水曜、土曜午後、日曜、祝日

自転車での近隣駅からの所要時間
  • ●阪急神戸線『岡本』駅(東灘区)から約3分
  • ●阪急神戸線『御影』駅(東灘区)から約13分
  • ●JR線『住吉』駅(東灘区)から約6分
  • ●JR線『甲南山手』駅(東灘区)から約7分

〒658-0081 兵庫県神戸市東灘区田中町1丁目6番11号 毛利ビル3階

MAP
駐輪場MAP
PAGETOP
Copyright © 2025 本山リュッカクリニック All Rights Reserved.